PR

【子育てママレビュー】ピータッチキューブで名前つけ&収納ラベルが快適に!

暮らし

ピータッチキューブを選んだ理由

収納の引き出しラベルから始まり、保育園や小学校の名前つけまで。わが家で大活躍しているのが ラベルプリンターのピータッチキューブ です。


スマホから簡単にラベルを作れるのが魅力で、子育てママにとっては「名前つけの救世主」。今回は、実際に使って感じたことをレビューします。

収納や名前つけに便利

最初に使ったのは収納引き出しのラベルづくり。その後、保育園や小学校の名前つけに大活躍しました。
特にオムツやタオルはお名前スタンプを使っていますが、お道具箱や大きな持ち物にはピータッチキューブ が便利。手書きでは曲がったり汚くなったりしがちな名前つけも、きれいに統一できました。

マークで子どももわかりやすい

ピータッチキューブには文字だけでなくイラストやマークも選べます。
わが家では「シャツのマーク」「ズボンのマーク」をラベルにして、引き出し収納をわかりやすくしました。

特に印象的だったのは、子どもの反応です。
以前は「服を片付けて」と声をかけても「どこに入れるの?」と聞かれていたのが、シャツやズボンのマークを貼っただけで、自分から仕分けられるようになりました。
また、お支度ボードに「歯みがき」「お風呂」のイラストを貼ったときは、ひらがなが読めない時期でも「次はこれだね!」と自分から動いてくれました。
「マークを見てできた!」と嬉しそうに報告してくれる姿は、ママとしても大きな喜びでした。

以前より「やらせなきゃ」と焦る声かけが減り、自然と子どもが動ける仕組みができたことで、親子のごきげんな時間が増えたのを感じています。

ピータッチキューブの使い方は簡単!

ピータッチキューブは、スマホと Bluetoothで接続 して使います。
専用アプリ(無料)をインストールすると、ラベルの文字入力やデザイン編集がスマホ画面で簡単にできます。

気に入ったデザインを保存しておけば、あとから必要なときにすぐプリント可能。
「今日は収納ボックス用」「明日は子どもの持ち物用」など、シーンに合わせて自由に使えます。

アプリにはフォントやマークの種類も豊富に揃っているので、自分らしいラベルづくりができるのも魅力です。

実際に使ってよかったポイント

  • 見た目がきれい
    真面目な私は適当に書くのが苦手で気になっていましたが、印字で統一されてすっきり。
  • 操作がとてもラク!
    アプリからの作成なのでスマホがあればすぐ作業に取りかかれるという手軽さも魅力。
  • 文字サイズを変えられる
    細かいものには小さい文字、大きいものには大きい文字と調整できて便利。
  • お下がりにも対応できる
    苗字なし・名前だけのラベルを作っておくと、兄妹で使い回すときも役立ちました。

収納や暮らしでも大活躍

子どもの名前つけ以外にも、暮らしのあちこちで活躍しています。

  • キッチンの調味料ケース
    中身がすぐにわかり、料理中も迷わず使える。家族も使いやすくなりました。
  • 防災用品のボックス
    中身を書いたラベルを貼っておくと、いざというときに慌てず取り出せます。点検や補充もスムーズに。
  • 季節の収納ボックス
    冬物・夏物・行事用品など、シーズンごとに中身が一目でわかるので出し入れがスムーズ。

ピータッチキューブは子育てママの強い味方

ピータッチキューブは、子どもの名前つけから収納ラベルまで幅広く使える便利アイテムです。

  • きれいで統一感のある仕上がり
  • イラストやマークで子どもも理解しやすい
  • Bluetooth接続&アプリで簡単操作
  • 洗濯や食洗機にも強い耐久性
  • 暮らしの収納にも活用できる

忙しい子育て中でも「ちょっとラクに、ちょっとごきげんに」暮らせるアイテムとして、本当におすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました