暮らし

小学生の寝かしつけ|早く寝る習慣をつける我が家の工夫

はじめに小学生になると、寝かしつけは一気に難しくなります。宿題や習い事、ゲーム、テレビ…やることが増えて、つい寝る時間が遅くなりがち。でも睡眠不足は、朝の不機嫌や集中力の低下、体調不良にもつながります。わが家は学校までの通学に30分歩く必要...
子育て

小学生の夕方の過ごし方|宿題・習い事・お風呂・就寝までの工夫

小学生の夕方は宿題・習い事・お風呂・就寝でバタバタ。我が家の夕方ルーティンを紹介。ルールを決めてごきげんに過ごす工夫です。
暮らし

【子育てママレビュー】ピータッチキューブで名前つけ&収納ラベルが快適に!

ピータッチキューブを子育てママがレビュー。名前つけや収納ラベルに便利で、アプリ操作も簡単!保育園や小学校の準備にもおすすめです。
暮らし

子育て中に“自分時間”をつくる工夫|ごきげんに過ごすためのヒント

子育て中でも自分時間を少しずつ作る工夫をご紹介。忙しい毎日の中で、ごきげんに過ごすための小さなコツを考えてみました。
子育て

小学生の朝の準備をスムーズに!タイマー活用でごきげんに出発できる工夫

小学生の朝の準備がバタバタしがち…そんなときに役立つのがタイマー活用術。ごきげんに出発したいママに向けて、我が家の実体験を紹介します。
子育て

小学生の生活リズムを整える!わが家の家庭ルールと工夫

小学生になると、学校や学童、習い事などで生活が一気に忙しくなります。毎日の宿題や時間割、ゲームやテレビとの付き合い方…。放っておくと、寝る時間がどんどん遅くなってしまうのが悩みどころ。まじめな私は「寝る時間だけは守らせたい!」と強く思ってい...
子育て

保育園・小学校の名前つけをラクに!お名前スタンプの活用と工夫

はじめに保育園や小学校の入園・入学準備で必ず出てくる「名前つけ」。持ち物が多く、毎日のように増えるプリントや新しい学用品…。真面目な私は手書きで丁寧に書こうとしていた時期もありましたが、とにかく時間と手間がかかりすぎて大変でした。そんなとき...
暮らし

週末の過ごし方|子どもと一緒に無理なく楽しむわが家の工夫

はじめに平日は仕事、子育て、習い事であっという間に時間が過ぎていきます。土日は私の仕事が休みですが、夫は土曜日の夜まで仕事。家族そろってのんびりできるのは日曜日と祝日だけなので、その時間をできるだけ大切にしています。週末は家事をしすぎないこ...
子育て

忘れ物を減らしたい!わが家の「自分で準備する」仕組みづくり

はじめにまじめな私は、「忘れ物は絶対にさせたくない!」と思っていました。でもあるとき、私が全部やってしまうと、子どもが自分で準備できない子になってしまうかもしれないと気づきました。そこから、「親が全部準備する」のではなく、子どもが自分で準備...
暮らし

1週間の献立づくり|わが家のゆるっと時短&ストレス減テク

はじめにわが家では、平日パート勤務と子育ての合間に、できるだけ負担なくご飯づくりを続けるために、「2週間後の生協注文」と「1週間の献立決め」をゆるっと仕組みにしています。完璧じゃなくても、「今日なに作ろう?」のストレスを減らすだけで、ずいぶ...