子育て

【小学校プリント管理術】まじめママがたどりついた“シンプルでも続く仕組み”

小学校のプリント管理、つい山積みになっていませんか?まじめママが試行錯誤してたどり着いた「捨てる・残す・忘れない」ラクな整理法を紹介します。忘れ物ゼロを目指すヒントに!
お気に入り

【レビュー】サーモス真空断熱2WAY水筒800ml|子どもに嬉しいポイントまとめました

小学生の子どもにぴったりなサーモス2WAY水筒800mlをレビュー!食洗機対応・ショルダーカバーで通学にも最適な理由を詳しく解説します。
暮らし

まじめママがやめたことリスト。やめたらラクになった3つのこと

家事も育児も完璧じゃなくていい。まじめママが「やめたこと」でラクになった3つの習慣を紹介。時短家事で心に余裕を。
子育て

朝の支度がバタバタ…小学生2人との朝をラクにしたわが家の工夫

「朝の支度がバタバタでつらい…」小学生2人の子育て中のママが実践している、朝をラクにするための工夫をご紹介。声かけのコツやお支度ボードの活用で、毎朝のイライラを減らせました!
暮らし

パート薬剤師として働く私が、大切にしていること

はじめにわたしは小1と小3の子どもを育てながら、パート薬剤師として平日だけ働いています。勤務はクリニックの門前薬局。施設の処方も取り扱う薬局で、在宅の処方箋にも関わる機会があります。子育てとのバランスを大切にしながら、薬剤師としての仕事にも...
子育て

“計画通りに!”に疲れた日。手抜きして気づいたこと

はじめに息子(現在小学3年生)が小学校に入ったばかりの頃のこと。まじめな性格の私は、「しっかり計画通りに!」と、毎日スケジュールを立ててタスクをこなしていました。帰宅後の流れも無駄なく計画。お支度ボードでやることを管理し、夕飯の献立は前の週...
暮らし

まじめすぎる私の、ごきげんな暮らし記録

はじめまして。私は小1と小3の子どもを育てながら、パート薬剤師として働いています。子どもの頃から、性格はまじめ。良くも悪くも「まじめすぎる自分」に悩むことが多く、考えすぎたり、心配しすぎたり、ハメをはずせなかったり…。でも大人になって、よう...